
その場のノリでムダなオプションに申し込んでしまいそう・・・
オプションの種類とアドバイス
オプションには主に次の3つがあります。 教習所毎に呼び方は違いますが大きな違いはありません。
- 安心プラン
- オーダーメイドプラン
- 短期プラン

では、ひとつずつ見ていきましょう
安心プラン
内容
技能教習の追加延長費用や修了検定および卒業検定の再検定費用が発生しないプランです。 学科試験の再試験費用も免除される場合が多いようです。 技能教習が延長になって費用が不安な方の保険と考えてください。
メリット・デメリット
メリット
- 延長料金の心配がいらないので精神的に余裕が生まれる
- 技術の上達テンポに合わせた無理のない技能教習が期待できる
デメリット
- 延長しても追加費用が発生しないので気が緩みがちになる
アドバイス
安心プランを選択された方の多くが延長すること無く卒業されています。 結果だけ見れば損をしたことになりますが「保険に入ることで安心を買う」と考えれば損では無い選択だと思います。
延長になる場合でも2時間以内の延長で済む方がほとんどです。 その場合、安心プランの金額次第では延長料金を払った方が得になるケースが少なくありません。
ただし、技能検定に落ちると補修教習を含めて2時間の追加となります。 試験になるとプレッシャーで実力が発揮できないという方は安心プランがお守り代わりになるでしょう。
安心プランを選ばないのであれば、最短で終わらせる努力と追加延長があっても不満に思わない覚悟が必要です。
指導員の立場から
安心プランに入っていない教習生には少々無理をしても規定時間以内に終わらせてあげたいと考えます。 指導員にも追加費用発生のプレッシャーが掛かるのです。
その分教習は厳しいものになりますので教習生にとってもキツイ状況になることがあります。 しかし頑張って教習しても延長せざるを得ない場合は仕方なく延長します。当たり前ですよね。 (安心プランだから手を抜くということではありません)
安心プランを選ばない人には目先のお金にシビアな方が多いように感じます。 延長を告げるとあからさまに不機嫌になる方もおられます。
卒業アンケートで「教え方が悪いのに延長された」とか「教え方が厳しい」と書かれる場合があります。 また質問サイトなどで「追加料金を発生させて儲けようとしている」 などという書き込みを見かけることがありますが全くの見当違いな発言です。
指導員の本音を言えば「なぜアナタが安心プランにしていないの?」 と言いたくなるケースもあったりします。
オーダーメイドプラン
内容
教習生の都合に合わせて教習所が教習スケジュールをプランニングして優先的に予約をしてくれます。
メリット・デメリット
メリット
- ライフスタイルを優先して教習が進められる
- 繁忙期でも予約が取りやすい
- 自分で予約を取る煩わしさが無い
デメリット
- 先々の予定が決まらないとスケジュールを組めない
アドバイス
12月~3月は教習生が殺到する繁忙期です。 繁忙期になるとオーダーメイドプラン以外の方は極端に予約が取りにくい状況になります。
反対に5月~7月などは閑散期となります。 閑散期であれば予約も取りやすいのでオーダーメイドプランにする必要は少ないでしょう。
ただし、教習期限に注意しておくことが必要です。 5月(閑散期)に入所した場合の教習期限は9ヶ月後の1月(繁忙期)となります。 教習期限が迫っているのに繁忙期で予約が取れないといった状況にならないようにしましょう。 閑散期のうちに卒業できるようなスケジュール管理が必要です。

オーダーメイドプランなら繁忙期でも安心
予約担当の立場から
技能教習の予約はオーダーメイドプランの教習生の予約から先に確定していきます。 オーダーメイドプラン以外の方は残った教習枠を先着順で予約することになります。
教習期限は入所後9ヶ月ありますのでこの間の閑散期を最大限に利用されるなら オーダーメイドプランは必要ないでしょう。
また次月の予定が今月末ギリギリまで決められない方がおられます。 そのような方はオーダーメイドプランは選ばずに 閑散期に集中して教習を終わられることをお薦めします。
教習期限が差し迫ってから慌てておられる方がいます。 入所時に卒業までのプランを見据えることでゆとりのある教習が可能になります。
短期プラン
内容
可能な限り最短で免許を取りたいという方のためのプランです。
教習所により多少の違いはありますがおよそ20日以内で免許が取れます。
閑散期のみ実施をしている教習所もありますので注意が必要です。
メリット・デメリット
メリット
- 最小限の通学回数で卒業できる
- 合宿免許と同じくらいの期間で卒業できる
- 毎日運転するので習熟が早い
デメリット
- 技能も学科も短期間に集中して学ぶのでハードになる
- 繁忙期に利用できない教習所もある
アドバイス
限られた時間で免許を取らなければならないという場合はおすすめします。
短期とは言え通常の教習と内容は変わりません。 学科教習は短期間で知識を詰め込むことになりますが、 技能教習は間を置かずに毎日乗車するので早い習熟が期待できます。
教習所によっては繁忙期には実施していないこともあるので注意が必要です。
どうしても短期間で取りたいとお考えなら「合宿免許」も視野に入れて検討しましょう 合宿免許なら繁忙期であっても最短2週間で免許が取得できてしまいます。
合宿免許については専門のサイトがいくつもあるのでそちらで確認してください。 代表的な専門サイトへのリンクを掲載しておきますので一度目を通されることをお薦めします。
合宿免許専門サイト
まとめ
- オプションは申し込みに行く前に決めておく
- 安心プランは保険と考えれば高くない
- オーダーメイドプランは繁忙期の必須アイテム
- 短期プランは合宿免許と比較検討してみる

くれぐれもノープランで申し込みに行かないでくださいね
コメント